期間中はもちろん、今から各交通機関の運行状況を確認して下さい。
G20大阪サミットの開催は6月28日、29日の2日間ですが、駐車場やバス予約など早くから閉鎖、停止があります。
大阪府警などは『サミット期間中の交通量5割削減』を目標に自動車の利用自粛を呼びかけ続けています。
記事中の各交通機関の社名は、各社のサイトにリンクしていますのでお役に立ちましたら幸いです。
スポンサーリンク
G20大阪サミット交通規制と臨時休業は要チェック!!
交通規制の詳細は
迂回エリアは大阪市内9エリア
- 大阪駅周辺
- 天満周辺
- 中之島周辺
- 本町周辺
- 大阪城周辺
- 上本町周辺
- 難波周辺
- 天王寺周辺
- 南港周辺
《目次》
主な観光施設休業情報
空港
電車
バス
高速道路
海上交通
クロネコヤマト、佐川
その他
スポンサーリンク
主な観光施設休業情報
・大阪城公園:天守閣、西の丸庭園、櫓(やぐら)など6カ所が臨時休業日あり。
・さきしまコスモタワー展望台:6月25日~30日に臨時休業あり。
・梅田スカイビル:「空中庭園展望台」は6月27日~30日臨時休業。
・絹谷幸二天空美術館: 6月27日~30日休業
・大阪国際空港展望デッキ: 6月27日~30日休業。
・伊丹スカイパーク: 6月26日~30日休業。
・関空展望ホールスカイビュー: 6月27日~30日休業。
・2階建て定期観光バス「OSAKA SKY VISTA」:6月27日~30日休業。
・中之島リバークルーズ: 6月27日~30日休業
・大阪水上バス アクアライナー: 6月27日~30日休業
・落語家と行くなにわ探検クルーズ: 6月27日~30日休業
・訪日外国人向け「G20情報提供カード」配布。

訪日外国人向けG20案内カード
G20大阪サミット関西推進協力協議会などは、G20サミット期間中の交通規制や防災、観光情報などを参照できるよう、各交通機関や大阪府警など関係機関のホームページにアクセスできる9つのQRコードを記載。名刺サイズの1枚に情報をまとめ、英語、中国語、韓国語の3カ国語で表記した。
計12万枚を用意し、22~30日に関空や観光案内所などに配置するほか、24~28日は入国審査ゲート前やターミナルビル内で来日客に手渡す予定。事務局の担当者は「できるだけ多くの訪日外国人にG20の規制を事前に知ってもらい、混乱を防ぎたい」としている。
2019年6月19日 日本経済新聞
スポンサーリンク
空港 G20大阪サミット開催中の運行状況
・期間中、空港までは鉄道のご利用をお願いいたします。
・航空券等の確認、手荷物等の確認(検問)があります(空港関係者も検査対象です)。
・6月24日(月)~ 6月30日(日)コインロッカーを閉鎖、6月27日(木)~ 30日(日)は展望デッキを閉鎖します。
関西国際空港(関西エアポートグループ)
※関西空港駅周辺及び駐車場のゴミ箱を一部撤去、関西国際空港内の手荷物カートを撤去いたします。
伊丹空港(大阪国際空港)(関西エアポートグループ)
※2019年5月31日(金)20:00~2019年7月1日(月)24:00まで臨時駐車場閉鎖
スポンサーリンク
電車 G20大阪サミット開催中の運行状況
運休や駅の利用停止などがありますのでご注意下さい。
南海電鉄 南海電鉄列車運行状況
JR西日本 近畿エリアの運行情報
大阪メトロ(大阪市高速電気軌道) 大阪メトロの運行状況
会場の人工島・咲洲にある他の駅は通常通り利用できます。
大阪モノレール 大阪モノレールの運行状況
近畿日本鉄道 近畿日本鉄道運行状況
京阪電鉄 京阪電鉄列車運行情報
阪急電鉄 阪急電鉄の運行情報
阪神電車 阪神電気鉄道の運行情報
神戸市交通局(地下鉄) 地下鉄運行情報
ポートライナー・六甲ライナー 神戸新交通の運行情報
地下鉄烏丸線・地下鉄東西線 京都市交通局の運行情報
スポンサーリンク
バス G20大阪サミット開催中の運行状況
運休や迂回運行、大幅な遅延、事前予約の受付を制限する等ありますのでご注意下さい。
関西空港リムジンバス
路線バス、高速バス、深夜バス
17号系統(コスモスクエア駅前~ポートタウン東駅前)及び ユニバーサル・スタジオ・ジャパン™行のバスは運休します。
びんごライナー(尾道・府中・福山~大阪線)、カブトガニ号(神辺~大阪線)、みよしワインライナー(三次~大阪線) 全便運休です。
スポンサーリンク
高速道路 G20大阪サミット開催中の規制状況
2019年6月27日(木)から30日(日)にかけて車両の通行禁止など大規模かつ長時間の交通規制が実施され、混雑が予想されます。
交通規制は大阪府警察のサイトをご覧下さい。
・通行料金や交通情報、サービスエリア・パーキングエリアに関するご案内
NEXCO西日本お客さまセンター (年中無休・24時間)
0120-924863 (クルマでおでかけ24時間ハローさん)
※IP電話等一部の電話からはフリーダイヤルがご利用できない場合があります。
その場合は、06-6876-9031(通話料有料)・最新の高速道路交通情報を自動音声で24時間ご案内
ハイウェイテレホン#8162
固定電話からはこちら(地域別の高速道路交通情報)・車両の通行に支障となる道路の穴ぼこや落下物などの緊急事態を発見したら
道路緊急ダイヤル#9910
℡ 06-6576-1484 (平日)8:30~19:00 (土日・祝日) 9:00~18:00阪神高速テレホンサービス
愛ウェイダイヤル ℡ 06-6576-1620(自動音声案内 年中無休 24時間受付)
スポンサーリンク
海上交通 G20大阪サミット開催中の規制
第5管区海上保安本部(神戸市)は5月22日、海上でのテロの未然防止を目的に、主会場に近い大阪港と関西国際空港周辺の一部海域で航行の事前通報や自粛を求めると発表した。
期間は6月24~30日。
5管本部は「事前に航行経路などを連絡してもらえれば民間に与える影響は最小限に抑えられる」とのこと。
- 期間中に大阪港のほぼ全域で出入港する船舶 航行経路や目的などの事前通報や、航行自粛を要請する
- 事前通報なしで対象海域に入った場合、罰則はないが、海保による立ち入り検査が海上で行われる。
- 事前通報のための書類は5管本部のホームページからダウンロードし、航行予定日の前日正午までにファクスで提出する。6月3日から受付
スポンサーリンク
クロネコ、佐川 G20大阪サミット開催中は一部サービス停止
クロネコヤマト
大阪府全域と兵庫県内の4市(芦屋、尼崎、伊丹、西宮)を対象に
- 対象地域宛てで配達予定日が6月27日から7月2日までの荷物は、日付と時間帯を指定するサービスを中止。
- 対象地域宛てのクール宅急便は、東北地方の一部(岩手県、宮城県、山形県、福島県)や関東、北信越、中部、関西、中国、四国、九州からの発送は6月26~29日まで荷受けを中止する。
- 対象地域から全国宛てで6月27日(木)から6月30日(日)に発送される荷物は、日付と時間帯を指定するサービスを中止。
- 対象地域から全国宛ての「クール宅急便」「宅急便タイムサービス」は、6月27日(木)から6月30日(日)まで、一時的に荷受けを停止する。
佐川急便
6月27日(木)から30日(日)、一部商品・サービスの品質を十分に担保できないことを考慮し、交通規制対象期間中のお取り扱いを下記の通り中止させていただきます。
・大阪市内で中止
飛脚ジャストタイム便、指定日配達サービス、時間帯指定サービス
・大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県で中止
飛脚クール便
※7月1日(月)~3日(水)の期間におきましてもお荷物の集荷・配達に遅れが生じる可能性がございます。
また、その他の地域についても交通状況等により、集荷・配達に遅れが生じる可能性がございます。あらかじめご了承ください。集荷・配達状況の詳細につきましては、担当営業所へお問い合わせください。
担当営業所はこちら
その他 G20関連のトピックス
会場となる大阪国際見本市会場周辺の駐車場、商店、企業などは休業するところがあります。
・客引き取り締まり
G20サミットには37の国や国際機関が参加予定。各国首脳や政府関係者、海外メディアなど約3万人が大阪を訪れる見込みで、「安全・安心なまち大阪・関西」の発信も開催意義の柱となっている。
このため、府警は治安対策の一環として客引きの取り締まりを強化。昨年の一斉取り締まりは年間6回だったが、今年は5月上旬までにすでに6回実施。一斉取り締まりで逮捕・書類送検したのも42人と昨年の年間数に早くも並んでいる。
産経ニュース 2019.05.18
・違法民泊一掃
大阪市は違法民泊の摘発に力を入れている。訪日外国人客(インバウンド)らを無許可で宿泊させる違法民泊はトラブルや犯罪の拠点となりかねない。このため、市は昨年4月、違法民泊撲滅チームを立ち上げ、同6月には府警OBらで構成する違法民泊指導実動部隊を発足させた。
市保健所によると、今年4月末までに、市民の通報などから違法民泊の疑いがある約4800施設を調査対象に指定。うち約4400施設(約91%)で正式に許可を取らせたり、営業をやめさせたりした。同チームはサミットまでに違法民泊の撲滅を目標に掲げているが、「国境の壁」が大きな課題となっている。
調査の中で、違法民泊の運営者が中国など海外に住んでいるケースが複数確認された。民泊を仲介する業者は国の登録を受ける必要があるが、未登録の海外サイトが違法民泊の情報を掲載していることもある。だが、海外には市の権限が及ばないため、指導ができず、対応にも限界がある。
このため市は国に対策を要望するとともに、中国や韓国の領事館などを通して、訪日外国人客に違法民泊を利用しないよう呼びかけている。
産経ニュース 2019.05.18
・ローソン、交通量削減に協力
6月28、29日に大阪市で開催される20カ国・地域首脳会議(G20サミット)を前に、コンビニ大手のローソンは21日から、サミット期間中の交通量削減を呼びかけるため、一部の商品を値引きするクーポン付きのチラシを配布するキャンペーンを始める。6月3日まで。
ローソンの担当者は「お得なプライスオフで、交通量オフを応援したい」としている。
産経ニュース 2019.05.20
・周辺企業は休業や休暇奨励
サミット会場となる人工島・咲洲(さきしま)の「インテックス大阪」(同市住之江区)の近くに本社を置くミズノは27、28日を休業。業務が必要な場合のみ在宅勤務とする。「交通量の抑制に協力してほしいと要請を受けた」という。
また、同様に咲洲にある日立造船も休業するほか、クボタは堺市内の工場で28日に休業、本社(大阪市浪速区)勤務の社員には有給休暇の取得を奨励する。
「業務に支障がない限り、休める人には休んでもらう」(関西電力・岩根茂樹社長)など、休業の動きも広がっている。
産経ニュース 2019.05.25
・流通業界
近鉄百貨店が例年6月25日以降に行っていた中元の配送を20日以降に前倒し、27日~7月1日の配送日指定は受け付けない。
飲料大手のダイドードリンコは、市内の自動販売機への商品補充などで影響を抑えるよう配送ルート変更も想定する。
産経ニュース 2019.05.25
・飛田新地 159店舗休業
飛田新地料理組合に加盟する料亭全店(159店)が休業。
組合によると、期間中は市内で大規模な交通規制が実施されることから、従業員らの出勤にも支障が出る可能性があると判断。担当者は「地域住民や利用者の混乱を防ぐために休業を決めた」としている。
また、サミット前後の6月21~30日には各店舗の軒先にのれんを出して、外から店内が見えないようにするという。
産経ニュース 2019.05.18
スポンサーリンク