
年神様・歳徳神とはどんな神様?いつどこからやって来る?
お正月が近づくと年神様は恵方から我が家へやってきます。 その年、年神様のいる方向が「恵方」で、ちゃんと我が家に入っていただくために目印とし...
やはり気になるんですよね。「ご先祖様」 「死後の世界」「仏」「神」「伝説」「英雄」「激動」、こういうモノやコトが。
お正月が近づくと年神様は恵方から我が家へやってきます。 その年、年神様のいる方向が「恵方」で、ちゃんと我が家に入っていただくために目印とし...
現世に自分達があるのはご先祖様のおかげですのでご先祖様を大切に思う心はとても喜んで下さるけれど。だからといって現世の物質的なことにこだわったり、墓だ相続だと生きている人の生活を変えたり乱したりすることを望んではいないと思います。
個人個人が意識するとしないとにかかわらず日本には神もホトケもアリ、神道や仏教を元にした思想を基本的に誰でもが持っているといえるようです。「日本人の国民性調査」みる「ご先祖様観」が興味深いです。
亡き人のご供養は特定の宗派に従うならきちんと勉強をするべきですがそうでないならご自分の思うようにすれば良いのです。本当の信仰心とは無宗教・無信仰も含め他宗派を否定・非難しないことと思います。そうであれば間違った供養などないし「自分流」も間違いであるはずがないと思うのです。
亡くなった人は天国にいらして、普段はけっこう自由に飛び回っているのではないかと。お墓やお仏壇はこちらに降りてきた時の専用の休憩所。だから私たちがどこに居ようと、呼べばすぐに来られるような近いところにいつもいらっしゃるのだと思います。